令和2年 基準地価・兵庫県 速報
(全国の概況) 令和元年7月以降1年間の地価は、全国平均が全用途で、3年ぶり 下落に転じた。用途別では、住宅地が△0.7%( 昨年△0.1%)と29年 連続の下落で、下落幅は拡大した。商業地は△0.3%(1.7%)、5年… もっと読む 令和2年 基準地価・兵庫県 速報
(全国の概況) 令和元年7月以降1年間の地価は、全国平均が全用途で、3年ぶり 下落に転じた。用途別では、住宅地が△0.7%( 昨年△0.1%)と29年 連続の下落で、下落幅は拡大した。商業地は△0.3%(1.7%)、5年… もっと読む 令和2年 基準地価・兵庫県 速報
神戸北野町の歴史的建造物の鑑定は不動産業者や普通の不動産鑑定士では行えません。 歴史的建造物については、通常の建築物と異なり、様々な特殊知識と経験が必要であり、一般の建築士もその構法・構造・部… もっと読む 神戸北野町 異人館 歴史的建造物 の不動産鑑定
みなさま お仕事の方は まだ大変だと思いますが だいぶ通常運転に戻ってきましたか? さて、今回は 今後の経済を占い、備える意味で 新型コロナ禍の不動産市場を マンション、収益物件、オフィス等不動産全体について 最新のデー… もっと読む 新型コロナの不動産価格市場への影響 意外な結果?!
今回は、不動産に賃貸借契約がある際 不動産物件へのリフォーム、増改築等が行われた場合は 内装・増築物等はいったい誰の所有物か 収去義務はあるのか 補償金はあるのか といった問題について、ご説明しました。 レジュメはこちら… もっと読む 不動産への付合、収去義務、償還金等について
先日、個人の方Aさんからご相談がありました。その方は、大阪にお住まいで、ご実家はとある地方都市にあります。先日、親の不動産を相続で承継しました。幸い相続争いはなく、スムーズに引継ぎが行われた様です。相続不動産の中に農地も… もっと読む 農地(開発前宅地)の売却価格について
(全国の概況) 平成30年7月以降1年間の地価は、全国平均が全用途で、2年連続上昇し、その上昇基調を強めている。用途別では、住宅地が△0.1%( 昨年△0.3%)と28年連続の下落であるも、下落幅縮小が継続している。商業… もっと読む 2019 令和元年 基準地価 兵庫県速報
借地権とは建物所有を目的とする土地賃借権等をいいます。底地とは当該借地権が設定された場合の宅地所有権のことをいいます。借地権、底地、地代、一時金は相互に関連しており、どれか一つの価値を求めようとする場合、他全部についての… もっと読む 借地権 底地 地代 一時金 の関係 不動産鑑定
会社が、会社定款や募集事項として、金銭以外の財産を出資の目的とする旨(現物出資)を定めた場合には、遅滞なく、裁判所に対し検査役の選任を申し立てなければなりません(会社33Ⅰ、207・868Ⅰ・870②、会施規43・228… もっと読む 会社に不動産を現物出資する場合 不動産鑑定
土地建物の両方を法人又は役員が所有、そのうち土地のみを役員個人又は法人が取得して、土地と建物の所有者が異なる状態となる売買を行う場合についてです。 この場合、土地譲渡後、土地と建物の所有者が異なることになるので、土地… もっと読む 役員、法人間等 収益物件の土地だけ売買 鑑定
(全国の概況) 平成30年1月以降、1年間の地価について、全国平均(全用途)で前年比1.2%(昨年0.7%)と4年連続の上昇、上昇基調を強めている。用途別では、住宅地が0.6%(作年0.3%)と2年連続上昇。雇用所得環境… もっと読む 2019公示地価 関西の状況 地価公示制度